みなさんは、「辛い食べ物」を英語で言えますか?
日本語で「スパイシー」などと言いますが、英語ではもっと多くの表現方法があります。
この記事では、「辛い」を表す英語表現をご紹介し、「ピリ辛」「激辛」などのニュアンスの違いについて詳しくまとめています!
海外で辛い食べ物を注文したいとき、辛いかどうか聞きたいときなどに使える表現を厳選しました。
「辛い」の英語表現をサクッとマスターしたい人はぜひご覧ください!
また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!
目次
「辛い」の英語表現6選
それでは早速、「辛い」を表す英語表現を6つご紹介します!
辛いの英語表現①:spicy
spicyは、スパイスが効いているようなピリ辛を表します。
「辛い」という意味で最も広く使われる単語で、唐辛子の辛さ、カレーなどの香辛料の辛さのどちらも表すことができます。
代表的な料理に、インドカレーやタコス、キムチなどがあります。
カレーとかキムチみたいな辛い食べ物が大好き。
このスープ、私にはちょっと辛すぎるかな。
Do you like your ramen spicy?
ラーメンは辛いのが好き?
Be careful! It’s very spicy.
気をつけて!すごく辛いよ。
辛いの英語表現②:hot
hotは、「熱い」という意味もありますが、ヒリヒリとするような激辛のものも表します。
舌が焼けるような唐辛子の辛さのことを言います。
代表的な料理に、バッファローウィングやハラペーニョ、ホットソース、唐辛子ラーメンなどがあります。
Be careful, that chili is really hot!
気をつけて、そのチリめっちゃ辛いよ!
That sauce was hotter than I expected.
あのソースは予想以上に辛かった。
Is the salsa hot or mild?
そのサルサは辛い?それともマイルド?
The peppers made the stew really hot.
唐辛子が入って、シチューがすごく辛くなった。
海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!
LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!
そのほか豪華6特典も配信!!
辛いの英語表現③:peppery
pepperyは、pepper(胡椒)のピリピリとした辛さをあらわします。
代表的な料理に、胡椒の効いたステーキやカルボナーラなどがあります。
The steak had a strong peppery taste.
ステーキはしっかりとコショウの風味がした。
I added some pepper to make it more peppery.
もっとピリッとさせたくてコショウを足した。
The salad dressing is a bit peppery.
サラダドレッシングがちょっとピリッとしてる。
It has a peppery kick, but not too spicy.
ピリッと胡椒が効いてるけど、辛すぎない。
辛いの英語表現④:fiery
fieryは「fire(炎)のような」という意味から来ており、激辛のものを表します。
激辛カレーやハバネロ料理、激辛麻婆豆腐のような、口の中が焼けるように熱く辛くなるような食べ物に使います。
He loves fiery hot sauces that make him sweat.
彼は汗が出るような激辛ソースが好き。
The fiery flavor of the dish shocked me.
その料理の激辛な味にびっくりした。
She made a fiery salsa with lots of chili.
彼女は唐辛子たっぷりの激辛サルサを作った。
I love that fiery flavor!
あのヒリヒリする辛さが大好き!
辛いの英語表現⑤:piquant
piquantは、繊細で奥深い、ピリッとするような辛味を表します。
グルメ記事などで用いられるような、少し洒落ていて、フォーマルな印象のある表現です。
代表的な料理には、辛味のあるチーズやトマトチャツネなどがあります。
The cheese had a piquant flavor that I really enjoyed.
そのチーズはピリッとしてて、とても気に入った。
Her cooking always has a piquant touch.
彼女の料理はいつも洗練された辛みがある。
I enjoy piquant sauces with my meat.
肉にはちょっと辛くて風味のあるソースが好き。
海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!
LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!
そのほか豪華6特典も配信!!
辛いの英語表現⑥:zesty
zestyは、香辛料などがガツンと効いた、風味の豊かな味を表します。
必ずしも辛いものだけに用いられるのではなく、レモンやライムなどの柑橘類やハーブなどが効いた、さわやかで刺激的な味にも用いられます。
辛味+酸味のような、さっぱりとした味が特徴的です。
代表的な料理に、サルサやマリネ、セビーチェ、メキシカンサラダなどがあります。
また、海外のハンバーガーチェーン(バーガーキングなど)でも、zestyと名の付く辛味と酸味の効いたディッピングソースがよくオプションとして存在します。
This pasta has a zesty tomato sauce.
このパスタ、トマトソースがピリッとしてておいしい。
I like zesty dressings on my salad.
サラダは風味の強いドレッシングが好き。
She made a zesty marinade for the chicken.
彼女はチキンにピリッとしたマリネ液を作った。
This salsa has a zesty lemon flavor.
このサルサはレモンの爽やかな風味がある。
I love the zesty kick in this dish.
この料理のピリッとしたアクセントが好き。
「辛い」の英語表現を使い分けるコツは?
様々なニュアンスの「辛い」を表す英語表現をご紹介してきました。
spicy(スパイシー)以外にも、たくさんのニュアンスの「辛い」を表す英語表現があることがわかったかと思います。
今回ご紹介した英語表現は、海外のレストランやファストフード店に行った際によく耳にする表現ばかりですので、覚えておくと、役に立つこと間違いなしでしょう。
ぜひ例文を何度も口に出したり、英会話の中で使ってみましょう!
海外旅行で数少ない食事の機会があったときに、自分の好みに合った辛さや味付けの料理を注文できるようになりますよ!
また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!