今回は、早稲田大学の1年生、H・Nさんにお話を伺いました!
「英語が話せる人って、かっこいい。」
そんな素直な憧れを原動力に、Aitemでの学びをスタートしたHさん。
目標は、1年間の留学と、将来的には“1人で海外を旅できる自分”になること。
大学の英会話授業でも手応えを感じるようになった今、どんな気づきや変化があったのか。
Aitemに通いながら、等身大で英語と向き合う姿をお届けします。
目次
留学とバイト。大学でやりたかったことの一つに“英語”があった
英会話スクールに興味を持ったきっかけを教えてください!
大学に入ったら、「留学」と「バイト」を絶対にやりたいと思っていました。
留学は小さい頃から憧れがあって、帰国子女の友達を見て「英語が話せるってかっこいい」と思っていたんです。
旅行も好きなので、自分の力で海外に行けるようになりたいという気持ちもありました。
せっかく長い大学生活があるなら、1年くらい違う国で過ごしたい。そのために、まずは英語を話せるようになりたくて、英会話スクールを探し始めました。
教科書よりも「自分の言葉」で話せるレッスンを探していた
Aitemを選んだ理由を教えてください!
いくつかスクールの話を聞きに行った中で、Aitemが一番良いと思った理由は“教科書がない”ことでした。
スピーキングを伸ばしたいと思っていたので、リーディング中心の内容より、自分の言葉で話す練習ができる場所を探していたんです。
また、「3単現のsが抜けてる」とか「時制が違うよ」といった指摘ももちろん必要だけど、
そればかりに時間を使うより、もっと実践的な言い回しや言葉のバリエーションを増やしたかったというのも理由のひとつです。
「3時間のレッスンなんて長い」と思ってたけど、むしろありがたかった
実際に通ってみていかがでしたか?
最初はグループレッスンにも3時間という長さにも不安がありました。
でも実際に受けてみると、周りの人がとても優しくて、3時間があっという間に感じるようになりました。
「今日は疲れたから行きたくないかも…」と思う日でも、「3時間やるなら行こう」と思える不思議な安心感があって。
短時間のレッスンだったら途中でやめてしまっていたかもしれません。他のスクールと比べて圧倒的に話す時間が多く、1回の学びの密度が高いと感じています。
自分の考えを英語で伝える。その面白さに気づいた
印象に残っているレッスンについて教えてください!
印象に残っているのは、ディスカッションのレッスンです。たとえば「職業を年収順に並べて理由を英語で説明する」といったテーマでディスカッションをします。
医者、社長、消防士などの職業を自分なりに推測して並べていくんですが、単なる英語表現の練習ではなく、思考を伴う会話ができるのが楽しかったです。
Aitemのレッスンでは、スラングや自然な言い回しも学べるし、「こう言ったほうが伝わりやすいよ」「このイディオムを使うといいよ」といったアドバイスがあるのもありがたいです。
今では、“英語を学ぶ”というより“英語で考える”という感覚が少しずつ育ってきています。
英会話の大学授業でも、「言いたいことがスッと出てくる」ように
レッスンの成果は、日常でどう活かされていますか?
大学の授業で週に2回、英会話のクラスがあります。
ネイティブの先生と、英語レベルが近い4人が小さな部屋で話すスタイルで、基本的に英語しか使えない授業です。
Aitemに通う前は、何を言えばいいか分からなくて戸惑うこともありましたが、
最近は「言いたいことが前よりスラスラ出てくる」実感があります。
授業で習っていない内容も、Aitemで話したことが役に立つ場面があり、通っていて本当に良かったと思っています。
「思い切って始めてよかった」
これから英語学習を始めようと思っている方へメッセージをお願いします!
もし迷っているなら、思い切って始めたほうがいいと思います。
私は6月に入会して、週1ペースくらいの参加ですが、それでも大学の授業などで英語力の変化を感じる場面が増えてきました。
最初はグループレッスンに不安を感じていましたが、実際に通ってみて、「話す場」があることの大切さを実感しています。