みなさんは、
advise
advice
の違いが分かりますか?
綴りが似ていて、どのように使い分ければよいのか迷ってしまいますよね。
今回は、adviseとadviceの違いや使い分け方を分かりやすく解説します!
この記事を読めば、1分でadviseとadviceの違いをスッキリと理解し、迷わず使い分けができるようになりますよ!
ぜひご覧ください!
また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!
adviseとadviceの違いは?
adviseは「助言する」という行為を表す動詞で、アドヴァイ「ズ」と発音する一方、adviceは「助言」を表す名詞で、アドヴァイ「ス」と発音するという違いがあります。
My doctor advised me to drink more water.
医者は私に水をもっと飲むように勧めた。
His advice really helped me feel better.
彼の助言は、私が回復するのをかなり助けてくれた。
このような、語尾がse=動詞、ce=名詞となる英単語のペアは他にも
devise:[デヴァイズ]【動詞】発明する
device:[デヴァイス]【名詞】発明された道具
などがあります。
英語には、seで終わると動詞であることが多く(surprise, advertise, excerciseなど)、ceで終わると名詞であることが多い(importance, guidance, patience, consienceなど)ため、「seは動詞、ceは名詞」と覚えておくとよいでしょう。
それでは、以下にadciseとadviceのそれぞれの意味と使い方について詳しく解説していきます!
adviseの意味と使い方
adviseは、「助言する、勧める」という行為を表す動詞です。
「アドヴァイズ」と最後が濁るので注意が必要です。
「advise+人+to do」の形でよく用いられます。
She advised me to take a break.
彼女は私に休憩を取るよう助言した。
I advise you not to go there.
そこへは行かないほうがいいよ。
My doctor advised me to eat healthier.
医者は私にもっと健康的な食事をするように助言した。
I advise you to speak with a lawyer.
弁護士に相談することをおすすめします。
The teacher advised him to study harder.
先生は彼にもっと勉強するように助言した。
書き言葉やニュース、ビジネス文書などのフォーマルな英語では、「advise+that」という形も使われます。
He advised that we arrive early to avoid traffic.
彼は渋滞を避けるために早く到着するようアドバイスした。
She advised that we take precautions before traveling.
彼女は旅行の前に予防措置を取るよう助言した。
Please be advised that the office will be closed on Friday.
金曜日はオフィスが休業となりますので、ご注意ください。
ただ、日常会話ではよりシンプルな「advise+人+to do」が好まれます。
海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!
LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!
そのほか豪華6特典も配信!!
adviceの意味と使い方
adviceは、「助言」「アドバイス」という名詞を表します。
She gave me good advice.
彼女は私に良いアドバイスをくれた。
Can I ask for your advice?
アドバイスをお願いしてもいいですか?
That was helpful advice.
それは役に立つ助言でした。
adviceは数えられない名詞(不可算名詞)なので、「an advice」などと言うことはできません。
しかし、どうしても個別のアドバイスについて言いたいときには、pieceやsomeを用いて、
a piece of advice(1つのアドバイス)some advice(いくつかのアドバイス)
などと表現します。
Let me give you a piece of advice.
ひとつアドバイスさせてください。
He gave me an important piece of advice.
彼は私に重要なアドバイスをくれました。
Every piece of advice she gave me was helpful.
彼女がくれたすべてのアドバイスは役に立ちました。
Can you give me some advice on how to improve my English?
英語を上達させるためのアドバイスをいくつかいただけますか?
なぜadviceが不可算名詞なのかというと、advice が、informationやknowledgeなどの情報系の単語と同じように、「言葉・考え・知恵」といった抽象的な内容の集合であり、輪郭が曖昧であるためということができます。
可算名詞と不可算名詞の違いに関する詳しい解説については、数えられる名詞と数えられない名詞の違いは?ネイティブの感覚を理解しようをご覧ください!
adviseとadviceと使い分けるコツは?
adviseとadviceの違いや使い分け方、例文についてご紹介してきました。
adviseは「アドヴァイズ」と発音し、「助言する」という動詞である一方、adviceは「アドヴァイス」と発音し、「助言」という名詞であるということがわかったかと思います。
このような紛らわしい単語の使い分けができるようになると、英語の初心者から中上級者へとレベルアップします。
似たような単語の発音や意味の違いは、試験などでよく出題される部分ですので、ぜひ覚えておきたいものです。
自分で例文を作成したり、実際に英会話で声に出して練習を重ねてみてください!
徐々に考えなくても自然に使い分けができるようになりますよ!
また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!