どうもこんにちは。
Aitemスタッフの村田です!
11月も終盤に
差しかかろうとしていますね。
高校生は大学受験、
大学4年生は卒業に向けて論文など
色々と本格化してきている時期ですかね?笑
僕の大学3年生の後輩も
様々なインターンに参加し、
少しずつ就職活動を始めているようです。
あれからもう1年も
経とうとしているのか…(遠い目)
早いものです。
3年生は特に様々な悩みがやはりあるようで、
就活など不安なところをちらっと聞いてみたのですが、
グループディスカッションってなに?!
え、これはなんなんですか?!
こんな声が多い?印象を受けました。
正直、僕も経験しましたが、
結論から言うと、
「しっかりと
コミュニケーションをとること」
これが出来れば不安は
かなり解消されると思いますし、
逆に不安要素は
ほとんどこれに尽きるかなと
勝手に思っています。笑
それでもやはり
グループディスカッションにかなり
不安を感じている方は多いと思います。
実際にやってみると
また違いますもんね。笑
どんな部分で一番不安に感じているのでしょうか?
とりあえず聞いてみた
ということなのですが、
実際に僕の後輩や知り合った就活生、
これから就活を迎える人に聞いてみました。
理由として上がるのは大体、
・初対面の人と円滑にコミュニケーションがとれない。
・議題のレベルについていけるか。
・うまく意見を言えない、まとめられない。
・どう立ち回っていいか分からない。 …などなど、
このように挙げていたら
キリがなさそうですね笑
でも実際に初対面の人たちと
何か与えられた問題を解決
するためにディスカッション、
それも選考、となると
一気に怖くなってきますよね。汗
挙がってきたものにもあり、
最初にも話しましたが
初対面の人とでも
円滑にコミュニケーションが取れたら
気持ち的にも随分と楽になりそうですよね。
実際、多くの方はここが
1番の障壁に感じているのでは
ないでしょうか?
ここだ!!
と分かったところで解決が1番の問題ですよね。
そもそもどうして苦手なの?
どうですか?
皆さんはコミュニケーションを
とるに当たってどんなところが
うまくいっていない、
苦手意識を持っているのでしょうか?
・自分のことをひたすら話してしまっている
・人の話を聞くのが苦手
・アイコンタクトできない
・自分の価値観をどうしても譲れない
・傷つくのが怖い
・空気を読めていない …など
僕がよく聞くものを簡単に挙げてみました。
意外と
「私だっ!」
と思う方も多いのではないでしょうか?
正直、
僕にも当てはまっているものがあります汗
でも、実際にこれらを解決するには、
どんな意識を持ったら解決できるのでしょうか。
何を意識すればいいの?
ここが肝心なところですよね。
すぐには出来ずとも、
最初のうちは形式上でも良いと思います。
ではまず、
① しっかりとキャッチボールをする意識を持つこと
会話はキャッチボールなんて言葉を
よく耳にすると思います。
まさにそれですね!
想像してみて欲しいのですが、
キャッチボールをしている相手が
自分には投げさせてくれず、
ひたすらボールを投げ続けられたら
全然楽しくないですよね。笑
これが上記に書いた、
自分のことをひたすら話してしまっている
状態ですね!
これを意識したら自然に次の項目に書こうとしている、
② 相手の話をしっかりと聞くことを意識する
これが出来ると思います。
キャッチボールをしている中で
もっと丁寧にしっかり
ボールをミットに収まるまで見て、受け取る。
というイメージですかね。
とにかくじっくりと相手の話を
聞いてあげることがとても大切です。
僕もそうですが、
話を聞いてくれているなと感じると
相手の話も聞いてあげようと思いますし、
そうなったらお互いに気持ちいいですよね!
そして、
③ 相手の話に興味をもって聞くことを意識する
これは②をしていれば
自然と出てくるって方もいると思います。
しっかりと話を聞いていれば
疑問点やもっと知りたいところが
出てくると思うので、
そこで質問することで
もっと話の幅が広がると思います。
そこで共感し合えるところが見つかったら
とても素敵なことだと思いませんか?
この3つを最低限意識することが出来たら
劇的に日常のコミュニケーションの質は向上します!
あとは、
爽やかな笑顔
ですかね。笑
しかし、この3つ(4つ笑)を
意識する上で気をつけたいこともあります。
ここは気をつけたい!!
せっかく先ほど紹介した3つを意識しても
① どこか上の空で話を聞くこと
周りに少なからずいるのではないでしょうか。
この人絶対に話聞いていないな。
こう思われてしまっては
なかなかきちんと話してくれなくなります。
せっかく会話しているのに
「え、聞いてなかった」
なんて言われたらショックですよね。笑
相手も話す気が
だんだん失せてくることは間違いないです。
② 自分の話に戻すこと
話を聞いている中で
ついつい口を挟んで
自分のエピソードを話したくなる時も
ありますよね。
ここでさらに加速し、
自分の話ばかりし始めてしまっては最悪です。
僕も経験したことがあります。
しかし、
ここは我慢です。
とにかくまずは聞いて聞いて、
聞き上手になることを
意識するべきだと思います。
まとめ
いかがでしたか?
① しっかりとキャッチボールをする意識を持つこと
② 相手の話をしっかりと聞くことを意識する
③ 相手の話に興味をもって聞くことを意識する
この3つがコミュニケーションを
とるにあたって意識してほしいところでしたね!
しかし、
気をつけて欲しいこともありました。
① どこか上の空で話を聞くこと
② 自分の話に戻すこと
この2つでしたね!
この部分だけでも
気をつけることが出来たら初対面でも
「しっかりとコミュニケーションをとること」
が出来きるようになります。
これは僕も普段から
意識するようにしていることなので
共有する形になってしましたが、
絶対に少しずつ変化します!
いきなり一気に実行することは
難しいかもしれないので
1つずつでも意識してみて欲しいです!
最後に
爽やかな笑顔でコミュニケーションをとる
これで完璧です!!