fbpx
【Aitem】池袋校とオンラインの英会話スクール
【Aitem】池袋校とオンラインの英会話スクール
無料個別ガイダンス フレーズ集500 未来を創る子供教室 NPO法人セブンスピリット

remindとrememberの違いは?「思い出す」の英語8選

英文法 2025年8月10日

このブログは”超”スピーキング重視の英会話スクールAitemが運営しています。Aitemについて知りたい方は是非『Aitemってどんなスクール?』をご覧ください!

みなさんは、「思い出す」を意味する英語表現

remind

remember

の違いが分かりますか?

 

どちらも似たような文脈で使われるため、どのように使い分ければよいのか迷ってしまいますよね。

 

今回は、remindとrememberの違いや使い分ける方法、その他「思い出す」を意味する英語表現について解説します!

 

この記事を最後まで読めば、もう迷うことなくremindとrememberを使い分けることができるようになりますよ!

 

ぜひご覧ください!

 

また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると

海外ドラマフレーズ集500(超厳選)

効率が10倍良くなる勉強法

留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方

留学なしで英語話せるようになるプランの立て方

プチ英語相談

無料英語力診断

豪華6特典が配信されます!

 

TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

remindとrememberの違いは?

 

remindは、「思い出させる」という意味で、外部のものや人が記憶に働きかけたり、連想させられたりする行為を表すのに対し、rememberは、「何かを思い出す、覚えている」という意味で、「あ、そうだった」と自発的に思い出すような行為であるという違いがあります。

 

This smell reminds me of my childhood.

この匂いは私に子供の頃を思い出させる。

 

I remember this smell.

私はこの匂いを覚えている。

 

それでは、remindとrememberの詳しい違いや使い方について、解説していきます!

remindの意味と使い方

 

remindは、「誰かに思い出させる」という意味を表します。

 

主語は外部のモノや人で、それらが引き金となり、何かを思い出させられるようなときに用いられます。

 

モノや人などを見てふと何かを思い出す場合と、誰かに予定などをリマインドするような場合と両方に用いることができます。

 

何かを見て、「あ、〇〇に似ている!」と連想したり、記憶を呼び起こしたりすることを表すときには、「remind+人+of」という形をとります。

 

一方、「〇〇を忘れないで」と予定や情報をリマインドをする場合には、「remind+人+about」の形をとります。

 

また、「忘れずに〇〇して」と行動を促す場合には、「remind+人+to+動詞」という形をとります。

 

That reminds me!

あ、それで思い出した!

 

Can you remind me to bring my umbrella?
傘を持っていくのを思い出させてくれる?

 

This photo reminds me of my childhood.
この写真は子ども時代を思い出させる。

 

Please remind him about the meeting.
会議のことを彼にリマインドしてあげて。

 

She reminded me to lock the door.
彼女が私にドアのカギを忘れずにかけるように言った。

 

That smell reminds me of my grandma’s cooking.
そのにおい、おばあちゃんの料理を思い出すわ。

rememberの意味と使い方

 

rememberは、何かを思い出す、覚えているという意味を表します。

 

主語は自分で、自分の中で「あ、そうだった!」と自発的に思い出すようなときに用いられます。

 

また、rememberは、to 不定詞と動名詞ingのどちらもとることができ、remember to doで、「忘れずに〜する」の意味remember〜ingで「〜したのを覚えている」の意味になります。

 

to不定詞とingを簡単に使い分ける方法については、 to /-ingをイメージで簡単に使い分け!to不定詞と動名詞の違いを解説の記事で詳しく解説しています!

 

Remember to lock the door before you leave.

出かける前にドアに鍵をかけるのを忘れないでね。

 

She remembers visiting Paris as a child.

彼女は子供の頃にパリを訪れたのを覚えている。

 

I remember your name.
君の名前を覚えてるよ。

 

Do you remember her birthday?
彼女の誕生日、覚えてる?

 

I remember meeting him at the party.

パーティーで彼に会ったのを覚えてる。

 

I can’t remember where I put my keys.
鍵をどこに置いたか思い出せない。

 

 

海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

そのほか豪華6特典も配信!!

その他「思い出す」の英語表現

ここでは、「思い出す」を表すその他の英語表現をご紹介します!

recall:思い出す

recallは、意図的に思い出したり、記憶を呼び起こすようなときに用いられます。

 

フォーマルな響きのある単語で、主に書き言葉やスピーチなどのフォーマルなシチュエーションで用いられます。

 

He recalled how happy he was as a child.

彼は子供のころどれほど幸せだったかを思い出した。

 

She recalled the day they first met.

彼女は二人が初めて会った日のことを思い出した。

 

I vaguely recall hearing about that incident.

その出来事について聞いた記憶がうっすらとある。

bring to mind:思い出させる

bring to mindは、何かを見たり聞いたりすることで、何かを連想したり、思い出させたりするようなときに用いられます。

 

ややフォーマルな響きのある表現です。

 

That song brings to mind our summer vacation.
その歌は我々の夏休みを思い出させる。

 

His voice brings to mind my grandfather.

彼の声は私の祖父を思い出させる。

 

The smell of fresh bread brings to mind my childhood.
焼きたてのパンの香りは子供時代を思い出させる。

 

This painting brings to mind the work of Van Gogh.
この絵はゴッホの作品を思い出させる。

jog one’s memory:ふと思い出す

jogは、「軽く押す、揺さぶる」という意味で、忘れかけていたことを、ふとしたきっかけで思い出すようなときに用いられます。

 

カジュアルな会話でよく用いられる表現です。

 

Seeing the old photo jogged my memory.

その古い写真を見て記憶がよみがえった。

 

I need something to jog my memory.
記憶を呼び起こすきっかけがほしい。

 

The familiar scent jogged his mind.
そのなじみのある香りで彼の記憶が刺激された。

 

Hearing the song jogged her memory of high school days.
その歌を聞いて彼女は高校時代を思い出した。

recollect:回想する

recollectは、記憶を辿って思い出したり、慎重に記憶を呼び起こしたりするようなときに用いられます。

 

フォーマルな表現で、書き言葉やスピーチなどのフォーマルなシチュエーションに向いています。

 

He tried to recollect the details of the event.
彼はその出来事の詳細を思い出そうとした。

 

She recollected the exact words he used.
彼女は彼が使った正確な言葉を思い出した。

 

As far as I recollect, he was late.
私の記憶によれば、彼は遅刻した。

 

The witness couldn’t recollect what happened.

その目撃者は何が起きたか思い出すことができなかった。

 

 

海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

そのほか豪華6特典も配信!!

bring back:呼び戻す

bring backは、思い出や感情を呼び戻すようなときに用いられます。

 

bring back memories」の形でよく使われます。

 

カジュアルで、感情的がこもっているようなニュアンスがあります。

 

This song brings back so many memories.
この歌はたくさんの思い出を呼び戻す。

 

That photo brings back memories of our wedding.
その写真を見ると私たちの結婚式の思い出がよみがえる。

 

Visiting the town brought back my past.

その町を訪れて、過去の記憶がよみがえった。

 

Watching the movie brought back a lot of emotions.

その映画を見て多くの感情がよみがえった。

memorize:記憶する

memorizeは、記憶に入れる方の動作を表します。

 

暗記をしたり、覚えたりするようなときに用いられます。

 

I need to memorize this poem for class.
授業のためにこの詩を暗記しなければならない。

 

She memorized all the capitals of Europe.
彼女はヨーロッパのすべての首都を暗記した。

 

He’s trying to memorize his lines for the play.
彼は劇のセリフを覚えようとしている。

rememberとremindを使い分けるコツは?

rememberとremindの違い、その他「思い出す」を表す英語表現について解説してきました。

 

remindは、「思い出させる」という意味で、外部のものや人が記憶に働きかけたり、連想させられたりする行為を表すのに対し、rememberは、「何かを思い出す、覚えている」という意味で、「あ、そうだった」と自発的に思い出すような行為であるという違い

 

このような微妙なニュアンスの違いを理解し使い分けられるようになると、英会話で「心が通じ合った」と感じることができるようになります。

 

上辺だけの会話ではなく、本当に自分の気持ちが伝わったと感じられるようになるには、このようなニュアンスの異なる表現をひとつひとつ理解していくことが大切です。

 

そのためには、今回学んだ表現をアウトプットする練習をし、実際に使える表現にすることが必須です!

 

ぜひ英会話のレッスンや英作文などで積極的に表現を使って、自分のものにしましょう!

 

徐々に、自分の気持ちが細かい部分まで伝わるようになり、英語を使うことが楽しくなりますよ!

 

また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると

海外ドラマフレーズ集500(超厳選)

効率が10倍良くなる勉強法

留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方

留学なしで英語話せるようになるプランの立て方

プチ英語相談

無料英語力診断

豪華6特典が配信されます!

 

TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

最短最速!絶対的安心感!
留学なしで話せるようになるAitem

最短最速!絶対的安心感!必ず話せるようになるAitem

最短最速!絶対的安心感!必ず話せるようになるAitem

「日本人が英語を話せないのは
英語力の問題ではなく、勇気の問題」

海外の人と話すと「なぜそう思うの?」「君の考えは?」と頻繁に問われます。自分の意見を持つ思考力・それを適切に伝える論理的コミュニケーション能力が英会話には必要です。
Aitemではディスカッション・ディベートメインのプログラムによりコミュ力・思考力を高めることで「英語を手段として自分の思いを伝える」ことを実現します。

Aitemってどんなスクール
無料個別ガイダンス

「話せるようになる」最短最速でのプランお伝えします!

池袋 英会話教室 対面とオンライン

特典内容

  • 1
    最短最速で話せるプログラム詳細
  • 2
    効率良い英語勉強法アドバイス
  • 3
    ワーホリ/留学相談
  • 4
    自分の英語レベル分析
  • 5
    最短最速に 一番大切なこと

参加でもらえる!

池袋 英会話教室 対面とオンライン

英文法。実は2パターンのみ

完全オリジナル
文法マスターBook

池袋 英会話教室 対面とオンライン

例文200以上!

超使いまわせる
便利な表現30

  • 池袋 英会話教室 対面とオンライン
  • 池袋 英会話教室 対面とオンライン
  • 池袋 英会話教室 対面とオンライン