みなさんは、「かげ」を表す英語表現、
shade
shadow
の違いがわかりますか?
shadeとshadowは、どちらも似たような意味を表すので、どのような違いがあるのか気になりますよね。
この記事では、shadeとshadowの違いや使い方、その他「陰・影」を表す英語表現について解説します!
この記事を読めば、shadeとshadowの違いを理解し、自信を持って使い分けができるようになりますよ!
使い分けに迷いたくない方は、ぜひご覧ください!
また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!
目次
shadeとshadowの違いは?
shadeは陰や日陰を表し、光が当たらない暗く涼しいエリアを表す一方、shadowは影を表し、光が当たることによって壁や地面にできる暗い像のことを表すという違いがあります。
shadeは空間なので輪郭がはっきりしない一方、shadowは像なので輪郭がはっきりとしています。
The cat is sleeping in the shade under the table.
猫はテーブルの下の日陰で寝ている。
The boy’s shadow followed him as he walked down the street.
少年が通りを歩くと、その影が彼を追った。
shadeの意味と使い方
shadeは、影や日陰を表し、光があたらない暗く涼しいエリアを表します。
涼しい場所、日差しから保護されている場所というような、ポジティブなニュアンスのある言葉です。
Let’s sit in the shade of the tree.
木陰に座ろう。
The porch provides some shade in the afternoon.
午後になると玄関ポーチが日陰になる。
We moved our chairs into the shade to stay cool.
涼しく過ごすために椅子を日陰に移した。
The park bench is in the shade, so it’s perfect for reading.
公園のベンチは日陰にあるので読書にぴったりだ。
shadowの意味と使い方
shadowは、影を表し、光が当たることによって壁や地面にできる暗い像のことを表します。
不吉なニュアンスを表すこともあります。
The cat’s shadow was on the wall.
猫の影が壁に映っていた。
She saw her own shadow in the morning sunlight.
朝日で自分の影を見た。
I saw a bird’s shadow pass quickly over the grass.
鳥の影が草の上を素早く横切るのが見えた。
She made funny shapes with her hands in the shadow on the wall.
壁に映った影で、手を使って面白い形を作った。
海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!
LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!
そのほか豪華6特典も配信!!
その他「影・陰」を表す英語表現
ここでは、その他「陰・影」を表す英語表現をご紹介します!
darkness:暗闇
darknessは、暗闇を表し、光がほとんどない、もしくは全くない状態を表します。
夜の森のような物理的な暗さにも、心の暗闇のような比喩的な暗さにも用いることができます。
We walked through the darkness of the forest.
森の暗闇を歩いた。
She felt a deep darkness in her heart after the news.
その知らせを聞いて彼女は心に深い暗闇を感じた。
The room was in complete darkness when the lights went out.
電気が消えたとき、部屋は真っ暗だった。
We waited for the darkness before starting the fireworks.
花火を始める前に暗くなるのを待った。
dimness:薄暗がり
dimnessは、薄暗がりを表し、ロウソクの光のような、弱くぼんやりとした光の状態を表します。
The dimness of the candlelight made the room feel cozy.
ろうそくの薄明かりが部屋を居心地よくした。
He could just make out her face in the dimness.
薄暗がりの中で、彼はなんとか彼女の顔を見分けられた。
I could see his face in the dimness of the hallway.
廊下の薄暗がりで彼の顔が見えた。
In the dimness of the cinema, she found her seat.
映画館の薄暗がりで彼女は自分の席を見つけた。
gloom:どんより
gloomは、薄暗いのに加えて、陰気な気持ちの感情を伴う状態を表します。
薄暗い様子や、どんよりと陰鬱な感情を表します。
A sense of gloom filled the room after the argument.
口論のあと、部屋は陰鬱な雰囲気に包まれた。
The heavy clouds cast a gloom over the town.
重い雲が町を薄暗く覆った。
The rainy weather brought a feeling of gloom to the city.
雨の日の天気が町に陰鬱な雰囲気をもたらした。
Heavy fog and rain covered the town in gloom.
濃い霧と雨が町を陰鬱に覆った。
海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!
LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!
そのほか豪華6特典も配信!!
shelter:避難場所
shelterは、光や雨、風などから身を守る避難場所を表します。
外敵から守られた場所を表し、必ずしも「暗い」場所を表すわけではありません。
We took shelter under the bridge during the storm.
嵐の間、私たちは橋の下に避難した。
The large tree provided shelter from the sun.
その大きな木が日差しからの陰を与えてくれた。
We found shelter from the rain under a bus stop roof.
バス停の屋根の下で雨を避けた。
The dog found shelter under the porch.
犬はポーチの下に避難場所を見つけた。
silhouette:黒い輪郭
silhouetteは、明るい背景に浮かび上がる暗い輪郭を表します。
夕陽を背景に、暗い人物の輪郭がくっきり浮かび上がるようなときに用いられます。
Her silhouette was outlined against the sunset.
夕日に彼女のシルエットが浮かび上がった。
The mountain’s silhouette was visible in the moonlight.
月明かりに山のシルエットが見えた。
Her silhouette was clear against the bright sky.
明るい空を背景に彼女のシルエットがくっきり見えた。
The dancer’s silhouette moved gracefully behind the curtain.
カーテンの向こうでダンサーのシルエットが優雅に動いた。
outline:外側の線
outlineは、モノや形の外側の線を表します。
物理的な形だけでなく、計画の概要などといった抽象的なもののアウトラインを表すこともできます。
I could see the outline of the castle in the distance.
遠くに城の輪郭が見えた。
The teacher gave us an outline of the lesson.
先生は授業の概要を説明した。
She drew the outline of the country on the map.
彼女は地図に国の輪郭を描いた。
The teacher asked for an outline of our essays.
先生は私たちのエッセイの概要を求めた。
shadeとshadowを使い分けるコツは?
shadeとshadowの違いや使い分け方、その他「影・陰」を表す英語表現について解説してきました!
shadeは陰や日陰を表し、光が当たらない暗く涼しいエリアを表す一方、shadowは影を表し、光が当たることによって壁や地面にできる暗い像のことを表すという違いがある、ということがわかったかと思います。
このような違いがわかるようになると、英語の初心者から中上級者へとレベルアップできます。
学んだ表現を英会話で使えるようになるには、英会話の中で実際に使ってみるしかありません。
体当たり的に学んでいくことで、英語脳が育ち、知識がしっかりと定着するからです。
ぜひ、学んだ表現を英会話の中で積極的に使ってみましょう!
徐々に、頭で考えなくても自然に使い分けができるようになりますよ!
また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!