英語ディスカッションのテーマを選ぶ時って意外と難しいですよね。むやみやたらにテーマを選んだとしても意味のあるディスカッションにはなりません。
内容が簡単すぎても意味のないディスカッションになりますし、難しすぎると英語に対しての自信も失いかねません。
今回の記事では、英語ディスカッションのテーマ選びのポイントをまとめました。
そもそもディスカッションで得られる効果が知りたいという方は英語のディスカッションやディベートで7つの効果!英会話スクールAitemも実践!の記事をご覧ください。
また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!
目次
英語ディスカッションのテーマ選びに関する3つのポイント
ディスカッションのテーマを選ぶ際には3つのポイントがあります。
「どのようなテーマが一番生産的なのか?」を考えてディスカッションテーマを決定しましょう。
目的からきちんと逆算してテーマを選ばなければ、全然自分の意図していたものと違った!ということもよくあります。
3つのポイントを実践して、英語ディスカッションのテーマを選びましょう!
誰もが知っているテーマにする
まず気をつけなければいけない点としては、ディスカッションをしやすいテーマにすることです。理解が出来ない人がいそうなテーマ、特有の知識を持っていないとディスカッションが出来ないテーマはやめましょう。
このポイントに気をつけるだけでディスカッションに参加する全員がアクティブに発言する事ができます。逆にこのポイントを外してしまうと、参加できない人が増えてしまいディスカッションが効果的ではなくなります。
加えて、英語でディスカッションをするため、ディスカッションが出来ない=英語が出来ないと思う人もいるので、自信を奪ってしまう原因にもなります。
例)
OK→学校に校則は必要?
NG→2017年の「パリ協定」についてどう思うか?
(パリ協定に関しての知識がないと話し合えない。もしこのテーマでディスカッションをするとしたら前提の知識や、資料を先に渡しておくことをオススメします。)
特定の人が嫌な思いをしないテーマにする
特定の人が嫌な思いをするテーマは避けましょう。ディスカッションというのは自分が持っている意見を自由に発言する場所です。
その時に不快感を覚えるテーマを選んでしまうと、時には深く心に傷をつけてしまう可能性もあります。
差別的な要素を含んでいるような内容であったり、男女に関する話題はなるべく避けた方がいいと思います。
もしくは、「きちんとお互いのことを理解し合いたい」という前提のもとでディスカッションすべきです。
例)
OK→異姓の定義ってなんだろう?
NG→黒人と白人どちらが優秀か?(差別的なワードを含んでいる)
NG→彼女は欲しいですか?またそれは何故?
(男性に聞くとするとLGBTQの人がいるという事を理解していない。性の対象が男性→男性の場合もある)
目的を持ったテーマを設定する
最後のポイントは目的を持ったテーマ選びにしましょう。どんなことを参加者に学んでもらいたいか、によって全くテーマ設定が変わってきます。
課題解決型、選択肢型、自由発想型など、目的によってのテーマ設定がとても重要になってきます。この後のセクションでより詳しく書いていますので、ぜひ読んでみてください。
海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!
LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!
そのほか豪華6特典も配信!!
英語ディスカッションのオススメのテーマ例25選
英語ディスカッションにおけるオススメのテーマを目的別に記載しました。ただ漠然とテーマを選ぶのではなくきちんと目的を持った上でのテーマ設定をしていきましょう!
テーマ選びに困ったときはこちらの記事を参考にしてもらえると嬉しいです!
課題解決型のテーマ例7選
ディスカッションの目的が参加者の「発想力を見たい時」「発想力を伸ばしたい時」には課題解決型のテーマにすることをオススメします。
課題解決型のテーマでディスカッションをすると、今ある問題に対してどのように自分たちが取り組むべきか、などの発想力を得られます。
また、グループでの話し合いをすることで自分1人では考えつかないような発想が生まれることもあります。この体験をすると、一人一人が自信をつけることにも繋がります。
また、他のグループの意見を聞くことで自分たちにはない発想を知れるため、刺激にもなります。
テーマ例
What should we do to stop global warming?(地球温暖化を止めるために何をすべきか?)
地球温暖化や自分たちが生きる地球において考えるきっかけになります。また、自分たちで解決策を考えることでSDGsなどの理解を深めることにも繋がります。
Create an app that solves the bullying problem!(いじめ問題を解決するアプリを作ってください!)
いじめ問題などを自分たちで考え、主体的に問題解決が出来るようになると、より良い学校生活になります。また、アプリを作るというところで発想力も鍛えられます。
What should we do to eliminate child labor?(児童労働をなくすためには何をすべきか?)
日本だとあまり知らない海外の児童労働などに目を向けるきっかけになります。知見を増やすためにもオススメです。
What should you do to increase the reading volume of young people?(若者の読書量を増やすには何をすべきか?)
中学校や高校、大学で上記のようなテーマを扱うことにより、問題を自分ごとに捉えることができます。このようなテーマを選ぶとディスカッション後、自分たちが読書に取り組むなど一石二鳥の効果が得られます。
How can you increase the company’s sales by 5 times?(会社の売上を5倍にするにはどうすればいいか?)
ビジネス的な視点で、自分たちがどのように仕事に取り組めば良いかなどの能力が養えます。新人研修などに向いています。
What to do to increase your production efficiency?(自社の生産効率を高めるためには何をすべきか?)
こちらも自社について考えるため入社試験、新人研修などにオススメのテーマです。
How do you stop Japan’s declining birth rate?(日本の少子化を止めるにはどうしたらいいか?)
社会問題をテーマに扱うことは、とても有意義です。自分たちでも気づかない要因に気づける可能性があります。今話題の時事問題を取り入れていくのも良いでしょう。
選択肢型のテーマ例6選
チームワークを伸ばしたい時には選択型のテーマを選んでください。ここで重要なのは2つに選択肢を絞らないことです。選択肢を2つに絞ってしまうとディベートのような形になるのでディスカッションの良さが出ません。
選択肢をいくつか最初に提示してあげることにより、グループの中で答えを選ぶためにコミュニケーションが必要になります。ここでグループ内の意見をまとめ答えを決めるというチームワーク力が育ちます。
また、その答えをなぜ選んだのか、という論理的な思考力も伸ばすことが出来ます。
テーマ例
Which subject is best for studying, Japanese, Mathematics, or Social Studies?(勉強するなら国語、数学、社会どの教科が一番良いか?)
何を選択しても構わないようなテーマはいかに論理的に述べられるか、という能力が必要になります。このような能力をみたい時にはオススメのテーマです。
What do you like about bright people, people who laugh a lot, and people who are serious?(明るい人、よく笑う人、真面目な人だとどんな人が好きですか?)
お互いの価値観を知ると同時に、論理性が試されます。抽象的なテーマだからこそ具体化させる能力が身につきます。
What is the best venue for the next Olympics?(次のオリンピックの開催地はどこがいいか?)
選択肢がかなりある中で、条件などをグループで決めながら勧めていくことが出来ます。どんな条件が必要なのか?という視点で考えていくことで責任感も芽生えます。
What would you recommend most to spread Japanese traditional culture?(日本の伝統文化を広めるとしたら何を一番オススメするか?)
日本の伝統文化を知るきっかけにもなります。自国の文化について知ることは今後必要なのでいい機会になります。
・Which of the following is a dog, cat, or hamster for pets?(ペットにするなら犬、猫、ハムスター、次のうちどれ?)
実際にペットを飼っている人の意見、飼ったことがない人の意見では説得力が変わってきます。実際に飼った時のメリットなどを具体的に答えられると良いでしょう。具体例をいかに論理的に伝えられるか、などがポイントです。
What are the conditions that you cannot miss if you get married?(結婚するとしたら絶対に外せない条件は何?)
結婚、というキーワードで考えることで自分の将来について考えることにも繋がります。家庭によって価値観が違うと思うので、早くから価値観の理解をしておくと多様性を理解することにつながります。
海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!
LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!
そのほか豪華6特典も配信!!
自由発想型のテーマ例12選
参加者の価値観を知りたい場合は自由発想型のテーマを決めると良いでしょう。自由発想型とは簡単に言うと「答えのないテーマ」のことです。
このように価値観に重きを置いたトピックでは、参加者がお互いの価値観を知ることが出来るため、より深い部分での共感が生まれたり、より深い部分で繋がることも出来ます。
また、文化背景が違う人たちと自由発想型のディスカッションをすることによって、文化理解が深まります。多様性を育てたい場合はとても向いているテーマです。
テーマ例
What is the definition of happiness?(幸せの定義とは?)
一人一人価値観が違うため、定義を聞く質問はお互いのことを深く知ることが出来ます。小さい頃から当たり前に自分と人は違うことが理解できると差別やいじめなどもなくなるかもしれません。
・What is “LOVE”?(愛情とは何か?)
こちらも、なかなか考えたことのないテーマですよね。聞いたことはあるけど考えたことのないテーマについて考えることは胆力を鍛えることにもつながります。
What is the definition of love?(愛の定義とは?)
愛と愛情は少し定義が違います。言葉が違うということは定義が違う、1つ1つの言葉の重みを考えるきっかけになります。
What is your best friend definition?(あなたの親友の定義とは?)
親友、というワードも考えたことはないですよね。答えのないテーマについて考えることでお互いの価値観をより理解することにつながります。
Are school laws necessary? (学校に校則は必要?)
時事問題なんかと絡めて、具体的にツーブロックNG?OK?など校則の中でもいくつかのテーマについて議論するのも良いと思います。
If you had a time machine, would you like to go to the future or the past?(タイムマシーンがあったとするならば未来と過去どちらに行きたい?)
現実にないことを想像させることで新たな一面を知ることが出来ます。
What would you like to do if you had 1 million yen now?(今100万円あったら何がしたい?)
想像させることで、その人が本当にやりたいことであったり、希望を知ることが出来ます。そのために今何をすべきか?を個人個人が考えるきっかけにも繋がります。
What would you like to do if you became a transparent person?(透明人間になれたら何がしたい?)
こちらも人それぞれ価値観が出るテーマのため、面白いですよ!価値観の出るテーマは多文化理解にオススメです。
What do you want to be if you can become an animal?(動物になれるなら何になりたい?)
自分が動物になることを想像することで想像力も鍛えられますし、それぞれの動物のイメージも聞けるため面白いテーマになります。
What do you think if you die?(死んだらどうなると思う?)
死後の世界って考えたことはないですよね。一人一人の信仰している宗教の違いでも意見が変わるかもしれません。宗教理解にもつながります。
What would you like to be if you were reborn?(生まれ変わるなら何になりたい?)
生まれ変わるなら何になりたい?というテーマを話すことによって今現在の不安や悩みを聞くことができます。いじめ問題の早期発見などにもつながります。
What kind of policy would you take if you became Prime Minister?(もしも総理大臣になったらどんな政策を取る?)
総理大臣になる、と想像させることで政治にも興味を示す人がいるかもしれません。また、日本のトップが何を考えて動いているのかの想像をすることも出来ます。
英語のディスカッションはコツと練習で必ず上達する!
英語のディスカッションは苦手な方が多いですよね。苦手意識を克服するためには、ちょっとした意識を変えることと、6つのコツを実践するだけで全く変わります。
もし英語のディスカッションに苦手意識を持たれている方がいれば苦手意識を克服!英語ディスカッションの6つのコツと練習方法を紹介!をご覧ください!
また、ディスカッションならではのフレーズもあるので覚えておくとすぐに使うことが出来ます。フレーズを覚えてディスカッションに取り組むだけでも、「緊張して言葉が出ない・・・」「どうやって話し始めたらいいんだろう」というような不安も解消されます。
英語のディスカッションで使えるフレーズを知りたい方は【保存版】英語ディスカッションで使えるフレーズ70選!も併せてご覧ください。
英語のディスカッションを学びませんか?
英会話スクールAitemでは3~6時間の長時間レッスンをテキスト非公開で行っています。また、レッスンの特徴として、その日決められたテーマで、グループディスカッションやディベートをフルアドリブで行います。
英語のディスカッションは経験を積まなければ一向に出来るようにはなりません。
Aitemのことをもっと知りたい!という方はこちらの記事も読んでみてください!
また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!
Aitemのことをもっと詳しく知りたい方はこちら