「非認知能力」は、世界的にも注目が高まり、文部科学省による学習指導要領でも「3つの柱」の一つとして重要視されている能力です。
非認知能力とは何なのか?なぜ大切なのか?どうやったら鍛えられるのか?
これらをこの記事で徹底解説します!
英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!
目次
1.非認知能力とは
非認知能力とは、意欲や自信など「点数化・数値化できない」能力のことをいいます。
数学力や国語力などの「点数を付けられる能力」の影に隠れて浸透せず、教育関係者でも詳しく知る人は少ないです。しかし、近年では人生を豊かにする力だとして脚光を浴びてきています。
知識を覚えるだけでなく問題解決の方法を身に付ける点では、アクティブ・ラーニングと共通していると言えます。
1-1.具体的な非認知能力とは?
非認知能力は、具体的には約10個ほどの能力に分けられます。例えば、「自己肯定感」「コミュ力」「計画性」「自制心」「創造性」などです。
さらに詳しく言うと、
・コミュニケーション能力:リーダーシップを取ること、協調して話を進めること
・自己肯定感:自分の言動に自信を持つこと
・創造性:自分の頭で考え、工夫をしたり新しい事を模索すること
などとなります。
1-2.認知能力との違いは?
認知能力は、学校のテストやTOEICのように「点数化できる能力」のことです。
よくある誤解ですが、「認知能力が高い」=「非認知能力が高い」ではありません。
テストの点は良くてもコミュ力は低かったり、テストの点は悪くてもリーダーシップを発揮したりする人がいることがその証拠です。
認知能力も非認知能力も、どちらもバランスよく鍛えていくことがポイントです。
2.なぜ非認知能力が重要?
小中高大と、今までの学校教育ではテストの点数で評価されてきましたよね。
それでは、なぜ非認知能力が重要なのでしょうか?理由は3つあります。
2-1.学力や年収に影響
非認知能力を高めると、成長するにつれて「学力」「就職率」「年収」「マイホーム購入率」などが高まることが明らかになっています。
なぜ高まるのかというと、「計画性」「感情をコントロールする自制心」「コミュニケーション能力」などのおかげで、学習や仕事が円滑に進むからだと考えられています。
計画的に勉強・学習したり、コミュニケーションを通してスムーズに仕事が進むことを考えると、将来的に大きな差になっていくのは明らかですよね。
実際に、1960年代にアメリカで行われた「ペリー就学前計画」では、幼児教育を受けた子供と受けていない子供を40年にわたり比較したところ、「収入」「マイホーム所有率」「生活保護を受けていない割合」などで有意な差が認められました。
2-2.社会人基礎力に直結する
社会人基礎力とは、簡単に言えば「会社や社会で必要な基礎力」です。
経済産業省によって2006年に提唱され、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために、必要な基礎的な力」と定義されています。
具体的には、以下の3つのことです。
1,前に踏み出す力(アクション)
2.考え抜く力(シンキング)
3.チームで働く力(チームワーク)
そして、この3つに多くの非認知能力が含まれています。
例えば、前に踏み出すには自己肯定感が必要になりますし、チームで働くにはコミュニケーション力が絶対に不可欠です。
テストの点数で評価されるのは、学生で終わりです。期待されていた高学歴の新入社員でも、いざ現場に出たら力を発揮できない事があります。
社会人になると点数化できない非認知能力が必要ですし、年齢を重ねながら習得し続ける必要があるものなのです。
2-3.AIに代替されない
ある調査では、今ある仕事の49%がAIに取って代わられると言われています。今も機械ができない仕事を人間がこなしているように、今後はAIがカバーできない能力を人間が担っていくことになります。
そして、AIがカバーできない能力がまさに非認知能力です。AIが「計画性」「自制心」「創造性」などを持つことは、なかなか想像できませんよね。逆に、将棋などの知識やルール、計算によって成り立つ分野では、人間はAIに勝てません。
非認知能力を身につけることによって、AIがどれだけ進歩しようとも職を奪われずにすむのです。
3.非認知能力の鍛え方6選
では、非認知能力はどのように鍛えれば良いのでしょうか?
非認知能力は、集団行動の中で困難や挫折などを通して養う事が推奨されています。学力のように1人で自習するのも大切ですが、それだけでは非認知能力は身につきません。
3-1.他人と協力する時間を持つ
自分1人ではなく他人と何かをすることで、試行錯誤しながら計画を立てることや、他者を巻き込んで一つの物事に取り組むことの練習になります。これらは、「創造性」や「コミュニケーション能力」の良いトレーニングになります。
例えば、キャンプやバーベキューなどです。共同作業が多いものを選ぶと、さらなる能力向上が期待できるでしょう。
また、複数人でディスカッションやディベートを行うことも、コミュニケーション能力や創造性を鍛えるのに最適です。他人と意見を交わし合うのでまさにコミュニケーション能力が磨かれますし、即興のディベートではいかに相手に勝つかの工夫や思考を巡らせる機会が多々あります。
もっと知りたい方は
英語のディスカッションやディベートで得られる7つの効果!英会話スクールAitemも実践!
の記事をご覧ください。
海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!
LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!
そのほか豪華6特典も配信!!
3-2.コツコツ何かをやってみる
計画性や自制心を高めるために、「コツコツ」やってみることが有効です。
「計画→記録→達成度の管理」のフローを繰り返すことで計画性が身に付きますし、繰り返し継続的に行うことで、自分に負けない自制心が身につきます。
例えばダイエットであれば、 毎日どれくらい運動するかを計画し、日々の記録をつけ、実際にどれくらい痩せたかを見ていきます。
3-3.小説を読む
年齢を重ねれば重ねるほどビジネス書や自己啓発書を読む人が増えますが、小説も非認知能力を高めるために効果的な手段です。
他者の気持ちを汲み取る力を磨くことができ、「社会的能力」の向上につながります。この他にも、物語全体を俯瞰して見られるようになる「メタ認知力」や、物語の疑似体験を通じてストレス耐性がアップする「回復力・対応力」などの向上にも貢献します。
3-4.仕事以外の目標を持つ
資格取得やスポーツなど、単発ではなく長期的に取り組めるものは特におすすめです。「◯月◯日までに合格できるだけの力をつける」「〇月までにマラソンで目標タイムを切る」など、努力して力をつけられるものが推奨されています。
「持続力・忍耐力」はもちろん、サボりたいという誘惑に打ち勝つ「自制心」や、実際に達成していくことで「自己肯定感」の上昇にも繋がります。
特に英語は、一朝一夕で身につくものではないですし、その上年収が200万上がったりキャリアアップに繋がったりするので、まさに最適です。TOEICや英検だけでなく、スピーキング力を高めていくことで「非認知能力up」「年収up」「キャリアup」と1石3鳥ですよ!!
3-5.夢中になれるものを見つける
夢中になれるものを見つけることで、動機づけや意欲高く取り組むことが可能になります。どんなことでも良いので何かのめり込めるものを見つければ、非認知能力を鍛える訓練になります。
結果的にやる気や集中力を高めることにもつながるので、仕事や趣味にも活かせて効率もアップします!!将棋や頭を使うボードゲームなど、面白くて思考も必要とされるものにすると、長続きしておすすめですよ!
3-6.友達の趣味や遊びをやってみる
自分の興味の外にあるものに触れることで、好奇心を持つことや活発さ、積極性を高めることができます。友人の趣味であれば自然と興味も持ちやすいですし、やり方を教えてもらえるのでとっつきやすいです。
自分の趣味と似たものも良いですが、せっかくなので全く違う趣味ややったことがないことに挑戦してみると、より効果的に能力を高めることができます。
終わりに
非認知能力を高める重要性がお分かりいただけたでしょうか?
働き方改革やAIの発展などで世の中が激しく変化している中、生き残っていくための力が「非認知能力」です。
Aitemは英会話スクールですが、「英語だけを伸ばせれば十分」とは全く考えていません。
英会話を通して「コミュニケーション能力」「思考力」「自己肯定感」などの、非認知能力を伸ばすことに重点を置いています。そのため点数化できる英語と点数化できない非認知能力を、バランスよく伸ばしていくレッスンを行っています。
ただ、独学で英語を勉強していて
ここの文法がわからないな・・・・
この単語と単語の違いって何なんだろう?
TOEICやTOEFLの効率の良い勉強法が知りたい・・・
などと思ったことはありませんか?
英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると
海外ドラマフレーズ集500(超厳選)
効率が10倍良くなる勉強法
留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方
留学なしで英語話せるようになるプランの立て方
プチ英語相談
無料英語力診断
の豪華6特典が配信されます!
TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!
Aitemのことをもっと詳しく知りたい方はこちら