fbpx
【Aitem】池袋校とオンラインの英会話スクール
【Aitem】池袋校とオンラインの英会話スクール
無料個別ガイダンス フレーズ集500 未来を創る子供教室 NPO法人セブンスピリット

chooseとselectの違いは?「選ぶ」の英語表現まとめ

英文法 2025年10月16日

みなさんは、「選ぶ」を表す英語表現

choose

select

の違いが分からずに、悩んでいませんか?

 

どちらも日本語では「選ぶ」と訳すので、どのような違いがあるのか気になりますよね。

 

chooseとselectは似ていますが、ネイティブはしっかりと使い分けを行っています。

 

今回は、chooseとselectの違いや使い方、その他「選ぶ」を表す英語表現を使い分ける方法について解説します!

 

この記事を最後まで読めば、chooseとselectの違いを理解し、「選ぶ」の英語表現をネイティブ感覚で使い分けができるようになりますよ!

 

ぜひご覧ください!

 

また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると

海外ドラマフレーズ集500(超厳選)

効率が10倍良くなる勉強法

留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方

留学なしで英語話せるようになるプランの立て方

プチ英語相談

無料英語力診断

豪華6特典が配信されます!

 

TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

chooseとselectの違いは?

 

chooseは、カジュアルな表現で、自分の意思で自由に「選ぶ」ことを表す一方、selectフォーマルな表現で、決められた基準に照らして吟味し、慎重に「選ぶ」ニュアンスがある、という違いがあります。

 

Please choose a book to read.
読みたい本を選んでね。(=自由に選んでOK)

 

Please select a book from the following categories.
次のカテゴリーから本を選んでください。(=決められた選択肢から選ぶ)

 

I chose this book because the cover looked interesting.
表紙が面白そうだったからこの本を選んだ。(=主観で選んだ)

 

The library selected this book as one of the “Books of the Year.”
図書館はこの本を「今年の本」の一冊として選定した。(=評価や選考の上で選んだ)

 

それでは早速、chooseとselectの詳しい違いや使い方について、以下に解説していきます!

chooseの意味と使い方

 

chooseカジュアルな表現で、自分の意思で自由に「選ぶ」ことを表します。

 

選ぶ際の客観的な基準は特になく、自分の主観で決めるようなニュアンスがあります。

 

日常会話やカジュアルな場面でよく用いられる表現です。

 

You can choose any drink you like.
好きな飲み物を選んでいいよ。

 

She chose to stay home instead of going out.
彼女は出かけずに家にいることを選んだ。

 

Choose your words carefully.
言葉は慎重に選びなさい。

 

She chose not to tell anyone.
彼女は誰にも言わないことを選んだ。

 

Choose a background picture you like.

好きな背景画像を選んで。

selectの意味と使い方

 

selectフォーマルな表現で、決められた基準に照らして吟味し、慎重に「選ぶ」というニュアンスがあります。

 

主観ではなく、客観的な基準を用いて、慎重に吟味するようなときに用いられます。

 

ビジネス用語やコンピューター用語など、フォーマルな場面でよく用いられます。

 

The committee selected her as the new leader.
委員会は彼女を新しいリーダーに選んだ。

 

This restaurant serves only carefully selected ingredients.
このレストランは厳選された食材だけを使っている。

 

Please select your payment method.
支払い方法を選択してください。

 

The company carefully selected the candidates for the position.
会社はその職にふさわしい候補者を慎重に選んだ。

 

Select “Settings” from the menu.
メニューから「設定」を選択してください。

 

These wines were selected from the best vineyards in France.
これらのワインはフランスの最高のブドウ畑から厳選されました。

 

 

海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

そのほか豪華6特典も配信!!

その他「選ぶ」の英語表現

ここでは、その他「選ぶ」を表す英語表現をご紹介します!

pick:カジュアルに選ぶ

pickは、カジュアルな会話でよく用いられます。

 

トランプのカードを選んで抜くときのように、選択肢の中から直観的・感覚的に選ぶようなニュアンスがあります。

 

Pick any color you like.
何でも好きな色を選んで。

 

He picked the cheapest one.
彼は一番安いのを選んだ。

 

Let’s pick a restaurant for lunch.
お昼に行くレストランを選ぼう。

 

I just picked the first one I saw.
最初に目に入ったやつを選んだだけだ。

 

Pick a number between 1 and 10.

1から10の間で数字をひとつ選んで。

elect:選出する

electは、選挙や投票で人物を正式に選ぶようなときに用いられます。

 

フォーマルな表現です。

 

The people elected her as president.
国民は彼女を大統領に選んだ。

 

He was elected to the city council.
彼は市議会に選出された。

 

They will elect a new leader next month.
来月、新しいリーダーを選出する。

 

She was elected to serve another four-year term.
彼女はもう4年間務めるために再選された。

 

 

海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

そのほか豪華6特典も配信!!

prefer:どちらかといえばこっち

preferは、複数の選択肢からあるものを好むときに用いられます。

 

「選ぶ」というよりは、選択肢を比べて「こっちの方がいい」という好みを表します。

 

I prefer coffee to tea.
紅茶よりコーヒーが好き。

 

She prefers staying home to going out.
外出するより家にいる方が好き。

 

Which do you prefer, summer or winter?
夏と冬、どっちが好き?

 

Would you prefer to pay in cash or by card?
現金とカード、どちらでお支払いしますか?

decide:選んで決める

decideは、迷った末に決断するようなときに用いられます。

 

decideの後はto不定詞やthat節が続き、decide onの後には名詞が続きます。

 

I decided to study abroad.
留学することに決めた。

 

She decided that she would quit her job.
彼女は仕事を辞めると決めた。

 

Have you decided on a restaurant yet?
もうレストランを決めた?

 

We finally decided on the blue one.
最終的に青い方に決めた。

 

She decided to apply for the scholarship.
彼女は奨学金に応募することに決めた。

 

Have you decided on a hotel yet?
もうホテルは決めた?

 

海外ドラマ1000時間観たスタッフの力作!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

そのほか豪華6特典も配信!!

chooseとselectを使い分けるコツは?

chooseとselectの違い、その他「選ぶ」を表す英語の類義語について解説してきました。

 

chooseカジュアルな表現で、自分の意思で自由に「選ぶ」ことを表す一方、selectフォーマルな表現で、決められた基準に照らして吟味し、慎重に「選ぶ」ニュアンスがあるという違いがあることがわかったかと思います。

 

このような微妙なニュアンスの違いを使い分けられるようになると、英語でより気持ちが伝わるようになります。

 

自分の思っていることが英語でありのままに伝わると、英語を学習するのがもっと楽しくなります。

 

ぜひ、より英語学習を楽しむために、学んだ表現を積極的に使って自分のものにしてみましょう!

 

伝わる経験を重ねることで自信がつき、増々英語力がアップすることが実感できますよ!

 

また、英会話スクールAitemでは公式LINEを追加すると

海外ドラマフレーズ集500(超厳選)

効率が10倍良くなる勉強法

留学/ワーホリ/海外旅行プランの立て方

留学なしで英語話せるようになるプランの立て方

プチ英語相談

無料英語力診断

豪華6特典が配信されます!

 

TOEIC満点・IELTS9.0(R)・英検1級など、英語のプロが手がけました!ぜひご登録ください!

 

LINE登録で
厳選フレーズ集500もらう!

最短最速!絶対的安心感!
留学なしで話せるようになるAitem

最短最速!絶対的安心感!必ず話せるようになるAitem

最短最速!絶対的安心感!必ず話せるようになるAitem

「日本人が英語を話せないのは
英語力の問題ではなく、勇気の問題」

海外の人と話すと「なぜそう思うの?」「君の考えは?」と頻繁に問われます。自分の意見を持つ思考力・それを適切に伝える論理的コミュニケーション能力が英会話には必要です。
Aitemではディスカッション・ディベートメインのプログラムによりコミュ力・思考力を高めることで「英語を手段として自分の思いを伝える」ことを実現します。

Aitemってどんなスクール
無料個別ガイダンス

「話せるようになる」最短最速でのプランお伝えします!

池袋 英会話教室 対面とオンライン

特典内容

  • 1
    最短最速で話せるプログラム詳細
  • 2
    効率良い英語勉強法アドバイス
  • 3
    ワーホリ/留学相談
  • 4
    自分の英語レベル分析
  • 5
    最短最速に 一番大切なこと

参加でもらえる!

池袋 英会話教室 対面とオンライン

英文法。実は2パターンのみ

完全オリジナル
文法マスターBook

池袋 英会話教室 対面とオンライン

例文200以上!

超使いまわせる
便利な表現30

  • 池袋 英会話教室 対面とオンライン
  • 池袋 英会話教室 対面とオンライン
  • 池袋 英会話教室 対面とオンライン