こんにちは!
Aitemなかのひとです!
皆さんは夏休みに入りましたか?
この夏、
どうやって過ごそう、
迷っている、
考えている人も多いと思います。
せっかく時間があっても、
せっかくお金があっても、
この新型コロナウイルスの影響もあり、自由に動き出せないですよね。
それこそ就活生はサマーインターンなど、とても忙しい時期になる人も多いと思います。
この期間をなんとかしたい!
せっかくの夏休みです。
8月も上旬、ここで何か行動を起こしたい!そんな学生も少なくないはずです。
就職活動において、この夏休みの期間はどんな気持ちでどんなことをしたら良いのでしょうか?
どんな気持ちで何をする?
今のこの時期は何回か経験することのひとつ、ブレやすい時期だと思います。
色々な人の話を聞いて、
自分なりに考え直して、
それでも分からなくなって、
そんなことが起こるかもしれません。
でもここで焦ってはいけません。
しっかりと冷静に自分を見つめることだけはやめてはいけません。
何かひとつでも軸を考えたら、それのことは絶対的に大切にして欲しいです。
実際何が求められてるの?
これが一番知りたいことですよね?
まず前提として忘れないで欲しいことが、
就活はマッチングと考えることです。
どういうことかというと、言葉の通りなのですが、受験とは違います。
受験は自分の志望校へ向けてたくさんの対策を練っていくと思います。
しかし、就職活動において、これは違います。
自分の志望への対策を練ることは背伸びしている状態だと思って欲しいです。
合わないところは合わないです。
逆に合うところはちゃんと合いますし、必ずあるはずです。
だから自分を知ることが本当に大切ですし、むしろそれが全てです。
資格や何か人とは違う経験、実績が必要と思う人も多いですが、
それは自分と同じくその企業で合っている人たちと比較する時の
ほんの参考になる程度だと思って大丈夫だと思います。
資格や知識、力は入ってからでも伸ばせます。
その伸び代をみたいのです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
就活ともなると色々と身構えることも沢山あるのではないかと思います。
しかし、それよりもまず、
するべきこと、
知るべきことがあります。
それは全て、自分自身のことなのです。
これを機に、
まず自分から、
自分をより深く知ることから始めてみてはいかがでしょうか?